最近、開業の3~4か月前に設計のご依頼をいただくケースが増えております。
弊社では通常、設計期間として2ヵ月、施工期間として2ヵ月の合計4ヵ月をいただいております。
また竣工後に保健所の検査を受けて厚生局への保険診療の認可が下りるまでに約1ヵ月かかりますので、
設計開始から開業まで概ね5ヵ月が必要となります。
さらにコンペ形式をご希望される場合はそのコンペ期間として1~2か月程度必要となりますので、より長い期間を必要とします。
より余裕を持った準備のために弊社ではご開業の8ヵ月以上前のお声掛けをおススメしております。
「クリニック A to Z」の記事
-
バイオフィリックデザイン
現在、進行中のプロジェクトで大胆な試みを計画しています。それは「バイオフィリックデザイン」の導入です...
- クリニック A to Z
2023.12.18
-
建築資材の価格高騰の現状
2021年からあらゆる建設資材の価格が上昇しています。さらにロシアのウクライナ侵攻が価格高騰に拍車を...
- クリニック A to Z
2022.06.06
-
クリニックができるまで
さて、今回はこの夏に完成した「SUEクリニック銀座」様が完成するまでの様子をご紹介します。 まずは工...
- 現場だより
2021.11.29
-
コロナ対策-ロスナイ換気
新型コロナウィルス対策としての換気環境の強化が図られていますが、その際に問題になるのが真夏・真冬の外...
- クリニック A to Z
2021.05.26
-
MRI工事
昨年、完成した「東京スポーツ&整形外科クリニック」様で当社としては初めてMRI室の施工に関わりました...
- 現場だより
2021.05.18
-
雑誌掲載のお知らせ
建築系の老舗の雑誌「建築知識」4月号に弊社の事例が掲載されました。 呼吸器内科の事例とクリニック設計...
- お知らせ
2020.03.25
-
【無料個別セミナー】知っておきたい。クリニックの物件選びから設計・施工のツボ
弊社では開業を予定されている先生を対象に 「知っておきたい。クリニックの物件選びから設計・施工までの...
- お知らせ
2018.10.09
-
物件選びのツボ その③
前回まで「電気容量」「排水」についてお話しましたが、今回のツボは「B工事」です。 テナントビルで内装...
- クリニック A to Z
2015.06.02